和綿のお顔洗い
この場合カートでは「クリックポスト」をお選びください。
貴重な和綿を使って手作業で仕上げました
和綿が余分な角質と汚れをやさしく落とします

小鼻のまわり、角質のたまりやすい口のまわりもすべすべに!
商品名:和綿のお顔洗い
原材料:純和種和綿(熊本県球磨郡あさぎり町産)100%
サイズ:縦8センチ前後
横6センチ前後
販売元:株式会社Organic Style JAPAN
ご注意:手作業で作っているのでひとつひとつ若干仕上がりが違うことをご理解ください。
小さな黒い粒のようなものがついていることがありますが棉の殻によるものです。品質には問題ございませんので安心してお使いください。
和綿って?
『純和綿』とは、799年に大陸から渡来したのが最古とされている、外来種の綿と交配していない木綿です。 和綿は江戸時代初期頃から盛んに栽培されるようになりました。
当時は200種類ほどがあったと言われる和綿ですが、ほとんどが絶えてしまい、現在ではわずか数十種類に・・
明治維新後、海外からの安価な綿や糸の輸入など様々な理由から、和綿の栽培は衰退していきました。
和綿は繊維が短いので、ゆっくりしか糸を引けません。
だからこそ、柔らかくふんわりした風合いになります。
和綿は雨の多い日本の風土に合わせて下向きに棉がつきます。
収穫のときはもうすでにふわふわ!
和綿の種まきは5月頃、収穫は9月から翌年1月
(2019年10月の熊本の和綿)







訪れたときは雨上がりだったので和綿が雨で濡れています。雨が多い日本の風土に合うように和綿の棉は下向きにできます。和綿は日本の気候に合うように保温性や吸湿性に優れています。
使い方
水やぬるま湯で十分濡らした状態でそのままお顔を洗います。
洗顔料をお使いになるときは、濡らしたお顔洗いにつけてお使いください。
※強くこすりすぎないようにご注意ください。




乾かしやすい輪っか付き!

同じ農園の和綿で作られた「足首ウォーマー」はこちら
和綿の栽培、縫製まで
おすすめ商品
-
【限定】グリーンハーブのバスソルト 40g
440円(税込)
-
【限定】上富良野ラベンダーと柑橘のバスソルト 40g
440円(税込)
-
【限定】月桃とハーブのバスソルト 40g
440円(税込)
-
オーガニックアロマミスト50ml 天然精油100% [ 01 ] フローラル&ビター
2,420円(税込)
-
オーガニックアロマミスト50ml 天然精油100% [ 02 ] シトラス&フローラル
2,420円(税込)
-
オーガニックアロマミスト50ml 天然精油100% [ 03 ] ウッディ&クール
2,420円(税込)
-
ゆうき八百屋 洗双糖 500g
361円(税込)
-
ゆうき八百屋 洗双糖 1kg
594円(税込)
-
自然栽培麦茶 (煮出し・水出し兼用)
650円(税込)
-
りんねしゃ 菊花せんこう 標準 6時間用 30巻入
1,249円(税込)
-
りんねしゃ 菊花せんこう 長時間 9時間用 20巻入
1,449円(税込)
-
アレッポの石けん(ライト) 約180g
605円(税込)
-
アレッポの石けん(ノーマル)200g
770円(税込)
-
アレッポの石けん EXTRA40 180g
1,100円(税込)
-
アロエのチカラ ローション
3,630円(税込)